広報委員会

2021年度 高校体育祭(1)

梅雨明けの待ち遠しい向暑の中、生徒たちが楽しみにしていた体育祭。 7月7日・8日に「体育祭」が福岡市市民体育館で開催されました。感染症対策のため、学年別に分けての開催。 1日目午前に1年生、午後に2年生。2日目は、3年生でした。...
お知らせ

各委員会からのごあいさつ

【研修委員会】 研修委員会は、例年保護者と教師対象の講演会や研修会を開催しています。 本年度は、昨年度に引き続き、コロナウイルス感染症の状況を見ながら、Zoomや対面での会議を行い、講演会はweb配信する予定でいます。 講...
お知らせ

ゆうゆうセンター(福岡市発達障がい者支援センター)からのご案内

ゆうゆうセンター(福岡市発達障がい者センター)・福岡市教育委員会教育センター 共催講座 「子どもたちが教えてくれたこと」 ゆうゆうセンター主催 発達障がいについての保護者向け連続講座 「保護者対象はじめの一歩」 のご...
お知らせ

令和3年度学校保護者会総会・後援会総会の書面議決に係る結果について

昨年に引き続き今年度の総会も、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、書面での議決としました。 在籍者1,716名に対し書面表決書提出総数1,691名でしたので、総会は成立しました。 そして、令和3年度学校保護者会並びに後援会、すべ...
お知らせ

令和2年度 各委員長活動報告

研修委員会 研修委員活動を終えて 研修委員会委員長 川野 厚子 令和2年度は、新型コロナウィルスの影響で学校教育現場も様々な制約を強いられた中でのスタートとなりました。世の中の生活スタイルや価値観さ...
広報委員会

『紫苑祭』開催(後編)

後編は、紫苑祭当日です。実行委員等、当日配信の準備がある生徒以外は、各自自宅でオンライン紫苑祭を楽しみました。 【実 行 委 員】 当日の実行委員会。滞りなく配信ができているか常に確認しながら紫苑祭をすすめていま...
広報委員会

『紫苑祭』開催(前編)

今年度最後の学校行事は、『紫苑祭』(令和3年3月13日・14日開催)です。学校外非公開行事ではありましたが、筑女の強みとなりましたICT環境を活かしオンラインを利用した新しい形での開催となりました。 今年度のテーマは、「Re:Crea...
広報委員会

革新の筑女Part2

今年度は、校内の施設・設備を学園の「伝統」と「革新」二つの観点からご紹介をしています。 コロナ禍で生徒を取り巻くICT*環境は急激に変わり、学校でもICT活用の取組みが急速に整備され、授業の在り方を考える機会ともなったようです...
広報委員会

伝統の筑女Part2

暦の上では大寒とはいえ、冬晴れの穏やかな日々が続いております。 今回ご紹介する「伝統の筑女Part2」は、筑紫女学園の創設につながる『崇信教校』の扁額、『初代校長・水月哲英先生のゆかりの品々』、『旧校舎正門の柱』、そして『制服』の変遷...
お知らせ

保護者会便り

本年もよろしくお願いいたします。年明け最初の「崇信」は、「保護者会便り」として保護者会の校外交流活動、龍谷総合学園学校保護者会連合会についてお伝え致します。 筑紫女学園は龍谷総合学園に加盟しています。龍谷総合学園とは、浄土真宗...
タイトルとURLをコピーしました